アラフィフからの節約ライフ

一人息子は中学受験を終え私立中高一貫校に進学。家計に重くのしかかる教育費を捻出するため家計の見直しをスタート。アラフィフ主婦の節約ライフ

息子が中学受験を選択した理由と中学受験にかかったお金

f:id:nanashappylife:20190608103214j:plain

中学受験を選択する理由は各家庭で様々だと思います。

・私立には、先取り学習や充実した教育カリキュラムがある

・中高6年間で大学受験準備ができる

・受験で分断されることなくやりたいことに取り組める(大学付属校)

・地域の環境が悪く、公立中学が荒れている

・女子校や男子校に進学したい

などなど…

中学受験塾に入るまでの経緯 

わたしの住む地域は、小中学校の環境がよく、近くに優秀な公立高校が複数あって、公立トップ校を目指すのが一般的です。

私立はお金持ちか、成績の振るわない子が行くところ。という考えをする方がまだまだ多いです。

我が家でも息子には公立トップ校を目指してほしいなと思っていました。

 

息子は小1の頃、当時中学受験塾に通っていた甥の影響で塾に通いたいと言い出しました。

その頃、息子にはZ会をさせていましたが、すぐに終えてしまい、公文に行かせようかと考えていた時でした。

公文と塾、両方見学に行ってみようと、最初に見学した塾が気に入り、公文は見学しないまま入塾することになりました。地元の進学塾です。

小学校低学年の間は、個人のペースに合わせて問題をこなしていくスタイルでした。

楽しく通っていましたが、小3からスクール形式になり、物足りなくなってきました。

塾を辞めるだけで良かったのですが、夫が中学受験コース、高校受験コースのある大手進学塾の資料を取り寄せ、検討。

そのうちの1つの塾の説明会に参加したら、息子は入塾テストを受けさせられ…

テストを受けた息子は、「楽しかった!あんな問題がしたかったんだ~」と目を輝かせました。

その夜、お電話があり中学受験コース合格です、と。。

息子は転塾したいと言いますが、中学受験は考えていませんでしたので、高校受験コースに通ってみる?(中学受験コースに合格すれば高校受験コースも合格です)

再度お話を聞きに行き、やっぱり中学受験コースで勉強したいと息子が頑ななので、受験するかは分からないけれど、やらせてみるかっ!と転塾しました。

小4、12月のことでした。

中学受験を選択した理由 

流されるままに始まりましたが、5年生の時に塾主催学校見学ツアーで憧れの学校に出会いました。そこから本気で取り組んだ次第です。

息子が中学受験をした理由は、「行きたい学校があったから」

志望校が最難関レベルの学校だったため、過酷な中学受験期を過ごしたのでした。

そのお話はまた別の機会に…(^_^)/~

 

f:id:nanashappylife:20190608102422j:plain

 

一般的に受験準備にはお金がかかりますよね。

中には塾なしで合格されるお子さんもいらっしゃいますが、中学受験において最難関の学校で塾なし合格はかなり稀なケースだと思います。

息子のお友達にも2人いますが、彼らは小学校の間に高校卒業レベルまでマスターしていた強者。当然のことながら、中3現在も成績はトップクラスです。羨ましい限り。

 

息子は、小4の12月に地元進学塾から大手中学受験塾に転塾しました。

中学受験をするお子さんは通常小3か小4から通塾スタートするのが一般的だと思いますので、我が家の場合は、少し遅めのスタートでした。

中学受験には、4年生から通塾したとして3年間で200万円くらい必要だといわれています。

実際はどうなのでしょうか?我が家の場合を振り返ります。

 

中学受験にかかったお金

入室費用と4年生合計

4年生1月(2014年1月)までは、国語と算数の2教科で通常授業のみ受講です。

 

4年生12月入室でかかった費用です。(メモが残っていたので、そのまま載せます)

・入会金 21,600円

・12月授業料(2教科)16,200円

・冬期講習会費(算数、国語×3日)13,824円

・指導関連費 3,132円

・公開模試代(1回分)3,348円

・教材費 6,318円

合計:64,422円

 

1月の授業料も16,200円で、4年生1月までにかかった費用は・・・

合計:80.622円

 

▼ちなみに転塾前の金額もプラスすると▼

2014年02月  4,200円

2014年03月 23,028円

2014年04月 15,258円

2014年05月 14,666円

2014年06月 16,092円

2014年07月 14,796円

2014年08月 21,136円

2014年09月 14,040円

2014年10月 14,774円

2014年11月 16,092円

2014年12月 64,422円 (ここからが転塾後)

2015年01月 16,200円

4年生合計:234,704円

 

まだまだ序の口 5年生

4年生2月から、塾では新5年生となり、5年生のカリキュラムが始まります。

4教科(算数、国語、理科、社会)受講となり、本格的にスタートしました。

※11月くらいからオプション講座も受講しだしたと思います。 

息子は、5年生の間は勉強が楽しくて成績はとても良かったです。 

 

2月は新年度ですので、授業料と年間諸費用がかかります。

・2月授業料(4教科) 38,772円

・年間指導関連費 25,272円

・年間公開模試代(6回分) 20,088円

・年間到達テスト代(3回分) 10,044円

2月合計:94,176円

 

・3月授業料 38,772円

・年間教材費 37,581円

・その他雑費 3,204円

3月合計:79,557円

 

・春期講習費用 46,332円

・4月授業料 38,772円

・5月授業料 40,770円(教材費1,998円含む)

・6月授業料 39,420円

・7月授業料 39,096円

・夏期講習費用 101,952円

・9月授業料 40,500円

・10月授業料 41,364円

・11月授業料 53.028円

・12月授業料 46,008円

・冬期講習費用 35,208円

・1月授業料 45,900円

5年生合計:742,083円 

 

半端ない6年生の塾代

6年生からは志望校別特訓が始まり、週1お休みがある程度でした。

志望校によってハイレベル特訓講座なども受講するように言われ、息子も4教科全て受講。

夏前に成績が下降。。キャパオーバーでした。

8月から社会を捨てて3教科受講に変更。ハイレベルは好きな算数のみ受講し、個別塾にも行き始めました。

※細かいメモが残っていなかったので、志望校別特訓、ハイレベル特訓講座、指導関連費やテスト代などまとめて記載しています。

 

・2月 82,620円

・3月 136,909円

・春期講習費用 60,048円

・4月 69,012円

・5月 78,094円

・6月 64,584円

・7月 66,787円

・夏期講習費用 103,572円

・8月個別授業料 182,444円

・9月 54,335円

・9月個別授業料 17,226円

・10月 75,308円

・10月個別授業料 75,514円

・11月 54.119円

・11月個別授業料 30,154円

・12月 19,548円

・12月個別授業料 30,154円

・冬期講習費用 120,215円

・1月個別授業料 77,706円

6年生合計:1,398,349円 (個別413,198円含む)

 

どっひゃ~!こんなにかかってたのか…(;゚ロ゚)

 

受験料は?

息子は4校願書を出しました。1校は受験しませんでしたが、受験料は返ってきません。

受験料は20,504円×3校、20,756円×1校

合計:82,268円 でした。

 

中学受験にかかったお金総額

4年生12月からのスタート、6年生8月から個別併用した息子の場合の総額は、

2,303,322円

やはり、200万円かかりますね。

 

中学受験を終えた感想

中学受験は息子がやると言ったものの、そこは小学生。勉強が辛くなってやっぱり辞める~とくじける時も迷いもありました。

行きたい学校はあるけれど、そこを目指すのは、そりゃもう大変でした。

始めた頃は、個別や家庭教師を利用する必要はないと思っていましたが、どうしても志望校を諦められないという息子を見ていると、できることは何でもって気持ちになってしまいました。

塾では、もっと上を目指せ!って空気です。その空気にのまれると麻痺してしまいます。

結果的に行きたい学校に進学することができましたが、塾や周りの情報に惑わされ、やり過ぎてしまったことは反省しています。

息子はよく頑張りました。でも、頑張れなくても応援できる親でありたいと思います。

 

 

 ♥ランキングに参加しています♥ 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ
にほんブログ村